大変すぎてブログ更新が全くできませんでした・・・
少しだけ落ち着いてきたので久しぶりに更新します
4月は子どもの転園(3歳で年少さんから別の園にしました)と引越しを同時に実行!
それが、まー大変でした( ;∀;)
今回の転園と引越しは転勤などの理由によるものではなく、むしろ旦那さんの転勤先での勤務が長くなりそうとのことで、子どもの環境を整えてあげたいと考えて決めた転園と2LDKではさすがに手狭になったので、少し広い家に引越しを決めたというものでした。
不安は子どもへのストレス
特に3歳の長男は楽しく行っていた園をやめたり、家の目の前にあった公園に行けなくなってしまうことなど・・・それでも、それ以上にいいことが多いと考えてのことでした
悪い予感は的中(;´・ω・)
先にあったのは転園
入園式は家族で写真を撮ったり、お歌を歌いながらの入園式で楽しくできてました(^^♪
そして次の日もスムーズにお迎えのバスに乗り、帰ってからも新しく覚えた歌を披露!
とっても楽しそうで、よかったーとこの時は思っていました
そしてすぐに引越しの週末に
引越し自体の荷造りは4人暮らしになっていることもあってやっぱり大変
どこにこんな荷物が!!!って思うほど・・・
しかも、引越しを機に断捨離!と思って事前に整理し、80キロぐらい分は処理したのですが、全然でしたね苦笑
引越しそのものはイベントちっくで子どもたちも楽しそうでした
それでも、3年間住んでいたアパートでちょっとしたコミュニティができていたこともあって、日を追うごとに「なんで引越したの?」と聞く長男
そして引越し後の幼稚園の日
「幼稚園行くの寂しい」と言い始め、来たバスにも半べそで登園
次の日には同じように「幼稚園行くの寂しい」と言って号泣・・・
その姿に、見送った私も涙が
あー、思った以上のストレスをかけてしまったのかな
今日もまだ慣れず、朝の5時から眠たい目をこすりながらぼーっとして、「幼稚園行くの寂しい」と言っていて、胸がキューっとなりました( ;∀;)
それでも、今日は行くころに「ぼく、泣かない!」と宣言して頑張っていく子どもの背中にまた涙
まだまだ落ち着いたわけではないし、明日も朝からべそかくかもしれないですが、新しい生活がスタートしてます
珍しく旦那さんは室内の棚のDIYをしたりと意気込んでいるし、小さな庭がついているので一緒に子どもと野菜などを育てたりしようと約束していたり、その庭でBBQをする予定など、これから楽しいことをたくさんしていきたいと思います☆

にほんブログ村

育児日記ランキング

コメント