新型コロナウイルスの影響もあり、我が家もお金のことを考えます。
節約をしながら日々の小さな楽しみをすること。
このようにブログを始めたりして稼ぎを増やすこと。
そして、あるお金を運用すること。
そこでこの度、太陽光発電投資をはじめることにしました。
詳しく書かれてるサイトは多くあるので今回は私がなぜ決断したかを記載します。
なぜ太陽光発電投資にするかというとローリスクだということ。
一番の安心材料は、FIT法(Feed-in Tariff)固定価格買取制度
これは10kw以上の発電設備は20年の間、電力の買取りを国が電力会社に義務付けした制度のことです。
つまり、20年間は発電量に対する売電価格が絶対なくならないし、下がらない!
いろいろ調べると2012年から開始されたこの制度、売電価格が開始当初から年々下がってますが、初期導入コストも各社の技術と普及で上がっているためまだ表面利回り10%前後のものがあるようで、実際に始める決意をしました。(調べるときにはメガ発というサイトに登録して活用しました。)
リスクは天候が読めないことと天災、詐欺でしょうか。
今回は信頼のおける方から紹介いただいた(株)ノースエナジーさんに依頼。
物件は北海道の根室。

北海道って日照率悪そう!冬は雪だし。と思っていて調べると年間の日照率は悪くないらしい。
さらに今回物件で選んだのは、通常よりもパネル傾斜をきつく40°にすることと架台の高さをとることで北海道の積雪の心配軽減ができる。
さらに、夏は暑くなりすぎないことでパネルへのダメージや雑草が生えることでパネルが隠れる心配も北海道は少ないそう。
といった土地柄もろもろを踏まえ選びました!梅雨もないですし!!※蝦夷梅雨というのもあるようですが、毎年ではないようなので。
なんといっても太陽光発電投資は太陽が出てなんぼ!
また、今回は土地を20年間賃貸で、その後は解体費等もかけずに引き取ってくれるので、20年後も安心!ってことで選びました♪
ソーラーローンを利用しての投資ですが、消費税還付を利用して20年間の実質利回りは7%強の予定。さてさてどうなるでしょうか。
どうもコロナ禍で同じように考える人が多いようで、物件も抽選でした。
当選してよかった~。
再生可能エネルギーで地球環境にいいことができ、投資にもあるって改めていいですよね~


にほんブログ村
コメント