先週末、初めて息子とホットプレート料理にチャレンジしました!
びっくりするほど食いしん坊(それはもうホントに心配になるほど。。。)なので、目の前で焼く料理を待てるのか。
そして2歳といえば、なんでもやりたい!触りたい!時期なので、うまく出来るのか。
などなど、いくつか不安があってなかなか手を出せなかったのですが、外出・外食の自粛続きで私の料理のレパートリーも限界に。
楽しみながらできたらいーなー、と願望がずっとあったので失敗してもいっか!と思い、思い切って挑戦してみました(←大げさ笑)
結果
お好み焼きパーティー大成功!!
先に息子が食べる分を少し焼いておいて、「出来たよー!」と呼んでからスタート。
すでに出来ている分から食べ、おかわりは用意しておいた大好きな枝豆(←これはおススメ!豆を取り出すのも時間稼ぎ!!)を食べつつ待ってくれて、ホットプレートを触ろうともせず難なく食事ができました!
想像していたよりもスムーズにできて、私もやってみるもんだ♪と一安心。

が、しかし、、
お腹がまんぷくになると、「○○ちゃんもお料理するー!」とフライ返しを指差し大騒ぎ。
だよねー。笑
仕方ない、やらせてみるか。
と思ったら旦那が「○○ちゃんのお皿でやろー!」とうまく誘導してくれて、フライ返しを持って息子お気に入りのお皿の上で1/4のお好み焼きをひたすらひっくり返して楽しんで満足してくれたみたいです。
なかなかの腕前でした!

ですが、マヨネーズとソースは無残なことに。
ベタベタ・ギトギトで机の上と床は大変なことになりました。。
が想定内なので、、、まあよし。
2歳の長男のさまざまな興味をうまく引き出し、やりたいことを否定せずに代替案で本人の達成感と危機回避をすることが一つのコツかな、と思いました。それでもうまくいかないことがたくさんの日々なので、悩みもありますが、本人と向き合って私も成長しながら頑張っていこうと思います。
次はたこ焼きやりたいなー。
うまくできるかなー。なんでもチャレンジが大事かな。
コメント